占い師になるためのQ&A

占い師になる

サイトの占い師募集の案内を見て、占い師という職業に興味を持った方もいるかもしれません。今までは占ってもらう側だったけど、これからは占う側としても活動してみたい、趣味で占う程度だったけど、プロとして多くの人を占ってみたい、そんな人はぜひ占い師募集から応募して、プロでの活動を目指しましょう。
ここでは占い師になるにあたって気になる点をまとめています。

占い師になるにあたって必要なこと

Q.占い師になるのに資格は必要ですか?
A.占い師は資格や免許がなければできない仕事ではないため、何の資格がなくても、自分が占い師だと言えば占い師になれます。とはいえ占いに関する資格がないわけではなく、タロットや手相などの認定試験というのも存在はしています。しかし、占い師として活動するにあたって資格は特に重要視しているものではないので、「頑張って資格を取らなきゃ!」と思う必要はありません。
Q.どれくらいのレベルでプロになれる?
A.明確にこれができたらプロ、何人占えばプロという基準はありません。占い師だと名乗るのと同じように、自分がプロとして開業できる、人からお金を取ってもいいレベルだと思えばプロだと名乗ることができます。しかし自分に自信があったとしてもいずれは力不足の壁に突き当たるでしょう。それは何十年と経験を積んだプロにも起こりえるので、プロと呼べる実力を得たからと慢心するのではなく、常に向上心をもって活動することが大切です。
Q.占い師の勉強は占い師に弟子入りしないとできませんか?
A.経験のある占い師のもとに弟子入りして学ぶことで、深く占いについて学べるのは事実です。しかし現在は占いのカルチャースクールや通信講座、専門書を使って独学で学ぶ人も多くいます。有名な占いサイトに所属する占い師の中にも、独学で知識を身に付けたという方もいらっしゃいます。自分に合った方法で学び、能力を開花させていくことが一番です。
Q.どの占術を学ぶのが一番ですか?たくさんの種類ができないといけませんか?
A.占い師になるのに明確な基準がないのと同じように、この占術ができなければ占い師になれないということはありません。どの占術を行うにしても、すべては占者の力量によって結果は異なってきます。自分が興味ある占術、自分に向いている占術を極めていくことが大切です。また、使える占術の量は多ければいいというものではありません。電話占いのサイトなどを見ると数えきれない量の占術や、オリジナルの占術が使える占い師がほとんどですが、中には少ない数の占術で勝負している占い師もいます。とはいえ、複数の占術が使えればそれだけ様々な角度から占うことが可能となります。一つ一つ丁寧に極めていくことを目標に、いろいろな占術を学んでみてもいいかもしれません。
Q.霊感や霊視がないと占い師は難しいですか?
A.霊感がなくても自分の鑑定に自信を持って努力を続けられれば、霊感がなくても占い師にはなれます。生まれつき強い霊感を持っていたり、何かの拍子に霊感に目覚めたという占い師も、霊感のみで鑑定を行うことは少なく、霊感を生かしながらほかの占術と併せて鑑定を進めていく方が多いです。霊感がなくても自身の才能と運を生かせれば、トップ占い師としての活躍も可能でしょう。

占い師になるために必要なこと

様々なサイトの占い師募集要項を見ると、時々経験がなくても能力があれば可としているところを見かけます。電話占いウィルの場合は経験があったほうが優遇されるようですが、自身の鑑定に自信があれば所属のチャンスはあります。まずはしっかりと占いについて学び、技術の向上を目指しましょう。そして、自分の鑑定に自信が持てるようになったら、ぜひ占い師募集に応募してプロ鑑定師としての道を歩みましょう。